初・もっちゅりん

ミスドの「もっちゅりん(きなこ味と、みたらし味)」を妻が買ってきてくれた。

噂によると“限りなくお餅に近いドーナツ”とのこと。

期待を胸にふくらませ、いざ実食。

噂に違わず、確かにお餅のようなモチモチ食感だった。

これはもう「もっちゅりん(きなこ)≒きなこ餅」と言ってもいいくらいである。

これが期間限定なのが実に惜しい。

アルバイトに明け暮れていた26歳の頃、ミスドに通い続けたことがある。

今はなくなってしまったが、当時ミスドにはポイントカードがあった。

100円につき3ポイントで、貯めたポイントに応じて景品がもらえたのだ。

私が狙ったのは1000ポイントのポンデライオンぬいぐるみ(大)。

カードの有効期限が1年ということだったので、相当なペースで食べ続ける必要があった。

貧乏性な性分だったため、ミスドに行くのは月に2回の「ドーナツ100円デ―」のみ。

1回の購入額は1500円(ドーナツ15個)というノルマであった。

とは言え、根っからの甘党なので15個という数もさほど苦ではなかった。

挑戦を始めて1年後、私のもとにポンデライオン(大)やってきた。

食べたドーナツ334個。使った金額33400円。

人生で一番ミスドを食べた年でもあり、もう二度と挑戦することもないだろう。今も実家にはポンデライオン(大)が鎮座している。

「大量生産されたぬいぐるみ」と言われれば、その通りなのだが、私にとってはかけがえのない宝物である。

思い出には金銭以上の価値があると思う。

当時は「もう一生分、ドーナツを食べた」と思ったものだが、またこうしてドーナツを食べている自分がいる。

いくつになってもミスドはうまい。